パズル 未分類

鉛筆の濃淡の記号のお話です。

投稿日:

鉛筆なんて小中高校の時に頻繁利用した以来、しばらくお目にかかっていませんという方も多いのではないかと思っています。ボクは毎日オリジナルジグソーパズルを作っている関係で、図面を描いたり寸法を測って切断をするためのマークをしたりと、70歳になった今も毎日頻繁に鉛筆は使用しています。最近はナイフで鉛筆を削れない子どもが当たり前のようにいるのですね。ボクが小学生の頃は切り出しナイフ肥後ナイフを当たり前に筆箱に入れていて、休み時間を使ってキレイに削り上げたものでしたが、現代人はナイフ使うと怪我するんでしょうね。さて、我々が子どもの頃に毎日使っていた鉛筆には色々な濃さ、硬さのものがあって、それらを表す記号としてH、B、Fがありましたよね?普通、学校で授業のノートをとったり家で宿題をやったりというときは、クラスメートはHBを使っていた人が多かったように記憶しています。小学校低学年のうちは、筆圧が弱い子どもでもはっきりと書けるようひらがなや漢字の「はね」「とめ」「はらい」がはっきりと表現できる2Bとか3Bとかの濃いめの鉛筆が学校からは推奨されることが多いようですね。
鉛筆の芯は御存知の通り黒鉛と粘土でできています。黒鉛は「石墨」とも呼ばれています。この黒鉛と粘土の割合によって濃さ、硬さが変化するんだそうですね。日本では鉛筆の濃さと硬さがJIS規格で17段階に分けられていますから、どのメーカーの鉛筆を購入しても同じ濃さや硬さのものが選べるようになっているのです。
さて、このH、B、Fの記号は何なんでしょう?何かの頭文字なのかなってことは想像がつきますよね。
Bはブラック(Brack)で、数字が多い方が濃くて芯がやわらかいのです。Hはハード(Hard)で硬さを意味し、数字が多いほど芯が硬く細くなります。Fはフィルム(Firm)で「ひきしまる」という意味のことで、濃さと芯の硬さはHBとHの間ということになります。なので列挙すると、
9H→8H→7H→6H→5H→4H→3H→2H→H→F→HB→B→2B→3B→4B→5B→6B
となります。Fの濃さと芯の硬さはHBとHの間に入るということになります。

-パズル, 未分類
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

国税庁のSSL化に伴う法人番号公表サイトへのリンク修正

先程たまたま確認したところ、弊社の法人番号を検索することができる、国税庁の法人番号公表サイト。ここへのリンクをはっていたのですが、なんといつの間にか国税庁のURLが変更になっていました。サイトがSSL …

ワクチン接種後…..

ワクチンの接種率がOECD加盟38カ国中、最低水準の日本は、景気回復でも大きく出遅れています。日本でも、やっとワクチン接種が進み始めましたが、USでの接種率は、5月28日付で全人口の50%を突破したら …

no image

オリジナル工房日誌の内部調整を実施しました

シャフト株式会社の「オリジナル工房日誌」はWordpressでシステムをつくっています。WPは便利なのですが、若干かゆいところに手が届かないことも事実。そんな問題を解消してくれるのが、便利なプラグイン …

マイナンバーカードが健康保険証代わりに

 3月からマイナンバーカードが健康保険証に代わりになります。 マイナンバーカードは、現段階で身分証明書、オンライン確定申告(e-Tax)、行政書類のコンビニ交付ができますが、この3月から、健康保険証と …

オリジナルパズルのサイトに、お支払い方法ページ追加

弊社のオリジナルジグソーパズルに、新たに「お支払い方法」のページを追加致しました。     より使いやすいページを目指して、少しずつ整備していきます。他にも「これが欲しい!」とか「 …