高齢者

バナナの新鮮保存法

投稿日:

びっくりで簡単なので、ぜひ皆様にお知らせしたくてブログにしています。バナナってどんなに新しいものを買っても、数日で真っ黒になっちゃいません?

こんなふうに………………。外だけならまだ良いのですが、数日経ってから皮を剥くと中身がユルユルぐちゃぐちゃで、こりゃどうやって食べよう?なんてことありませんか?朝の果物は金メダルという話から、ウチでは毎朝食で豆乳で作った自家製ヨーグルトに果物を入れて食べています。果物はぶどうだったりりんごだったりいちごだったりキウイだったり色々な果物をその時の気分で選ぶのですが、スーパーで買ってきたバナナが一番日持ちが悪くて困るのです。ウチは老夫婦2人だけの家庭ですので、自家製ヨーグルトに入れるバナナも2人で1本で十分なのです。だからっていちいち毎日1本ずつ買うのもなんだか億劫で……………。

ネット投稿を色々読んで参考にさせてもらって、いろいろなことを試しました。たとえばコレ。バナナツリーにバナナを吊るしておけば傷まないという投稿があったので早速購入してやってみました。ダメです。バナナツリーに吊るす前にバナナの元部分をサランラップで巻いたり色々したのですがどうにもなりません。冷暗所に置いてみたり、冷蔵庫に入れてみたり、そんなこんなを色々試すうちに大発見をしたのです。

バナナを長持ちさせて保存する方法

まず、ふさで買ってきたバナナを、1本1本ハサミで切り取るのです。(ハサミでキレイにってところ重要)。そして切り離した部分に軽く水で濡らしたキッチンペーパーを巻きます。その上をサランラップでくるんで、はずれないように輪ゴムとかで軽くとめます。そして1本単位(ここ重要)でビニール袋(スーパーでもらってきたやつでいいです)に入れて、冷蔵庫の野菜室に入れて保管します。数本まとめたり、他のものと一緒にしちゃダメなんです。

4月11日(日)にスーパーで購入した5本のバナナを順番に食べて来ましたが、上記の処理をした4本目にあたるバナナを今朝(2021/04/23)冷蔵庫から出したのが上のコレ。1本だけビニール袋に入ってますでしょう?

バナナをビニール袋から取り出すと、キッチンペーパーを巻いた上をサランラップでくるんでいることがわかりますよね?

皮の色が悪くなっています。サランラップとキッチンペーパーをはずして、ちょっと皮を剥いでみました。

完全に中身を取り出すとこうです。買ってから12日経過しているものとは思えないでしょう?先程も書きましたが、5本購入して、これが4本目なので、まだあと1本残っています。この方法だと、いつ取り出してもほとんど同じ状態のバナナを毎朝食べることが出来ています。

自家製豆乳ヨーグルトに盛りつけると、こんな感じになります。今日はりんごとバナナ。

で、今朝(2021/04/23)の朝食です。たったこれだけの工夫で、ストレスなくバナナを保存することができたことに感激しています。まだやってない方はぜひともお試しください。

その後

追記します。

 

今朝(2021/04/23(金))、最後の5本目のバナナを出してきました。今朝で13日目のものです。切り口をご覧ください。もうウチはこの方法を信じて参ります。\(^o^)/明日はスーパーでバナナを補充。

-高齢者
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

近未来予測レポート(環境編)

これは、ボクが個人的に自分用にまとめたものですから、他への転送転載は不可とさせてください。これを書いている今は(2021/05/20 20:29現在)です。 いつの時代も戦闘や戦略の要になるのは情報で …

GW帰省代わりにパズルを

今年のGWは帰省代わりにオリジナルパズルの贈り物を!

ついさきほど、安倍首相から「2020年のGWは、8割の接触削減のためにも、実家の帰省は控えるように」という声明が発表されました。 2020年は、日本だけではありませんが、新型コロナウィルスのために、本 …

年末年始の帰省が難しい方のために

オリジナルジグソーパズルと新型コロナウィルス問題 実は日本で新型コロナウィルスが蔓延し始めた頃、世界的にパズル需要が増加し、USなどでは一時期在庫切れするような状態になりました。これは外出を控え各ご家 …

マイナンバーカードが健康保険証代わりに

 3月からマイナンバーカードが健康保険証に代わりになります。 マイナンバーカードは、現段階で身分証明書、オンライン確定申告(e-Tax)、行政書類のコンビニ交付ができますが、この3月から、健康保険証と …

インターネットバンキングのススメ

昨日、自己DXのススメというブログで、ネット銀行の利用を皆様にオススメしました。ボク自身数年前に市中銀行をすべて解約し、ネット銀行に鞍替えしていることはお話しました。それは「お得」だからなのです。ウチ …