パズル 高齢者

65歳以上の高齢者の20%が認知症に…..

投稿日:

 厚労省認知症施策推進総合戦略

厚労省が、認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)をたてています。わが国の認知症高齢者の数は、2012(平成 24)年で 462 万人と推計されており、2025(平
成 37)年には約 700 万人、65 歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症になるという予測が見込まれているために、「できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指し関係府省庁と共同で策定しているものです。アメリカのFDA(食品医薬品局)が承認すると発表した「アデュカヌマブ」は、日本のエーザイとアメリカの製薬会社バイオジェンが共同で開発したアルツハイマー病の治療薬が承認されたと今朝(2021/06/08)のニュースで発表されていました。まだまだ検査と臨床試験は繰り返していくそうですが、少し先行きが明るくなったニュースでした。
認知症には誰もがなりたくなるものではありません。認知症の完全な予防はできませんが、できるだけ発症しないように努力することは可能です。そのためには家人の協力も大切なのです。いままで問題なくできていたことができないとか、ど忘れの頻度が増えているなど、これまでと比べて違う何かがあったら見逃さないことが大切です。以前のブログで、認知症状なのか加齢によるもの忘れなのかを取り違えないでいただきたいと違いを具体的にまとめています。以下をお読みになる前にぜひ再度ご一読願います。

認知症へ向かうサイン

目に見えて認知症状が出そうなサインは以下だと言われていますがこれだけではありません。前述の通り、これまでと比べて極端に違う何かがあったら見逃さないことが大切なのです。

  • 意味なくイライラする
  • 眠れなくなる
  • 外出するのがおっくうになる
  • 今まで楽しんでいた趣味が楽しくなくなる
  • ど忘れが増える
  • 同じことを何度も聞き返したり訪ねたりするようになる
  • 頭痛や胃痛が多い気がする

脳が老化して行く以下の4つの仕組みを理解し、少しでも認知症が発症しないように日々努力して行きましょう。

  1. 体全体の老化
    糖尿病、高血圧といった生活習慣病は身体の機能を衰えさせ、脳にもダメージを与えます。認知症の発症にも直結するのでこれらを予防・治療することが重要。ボクは人のこと言えませんです。しっかりしないと。
  2. 脳の血管の老化
    生活習慣病は、どの病気であっても血管を傷つけ老化させます。血管から脳の神経細胞に酸素をきちんと行き渡らせることができなくなると脳の働きが衰えて行きます。
  3. 脳の神経細胞の老化
    脳の神経細胞は、認知症でなくても加齢に伴って働きが衰え、全体の数も減っていきます。これを防ぐためには楽しみながら何かに取り組もうとする「意欲」なのです。脳の機能を維持・活性化させる最大の秘訣と言われています。ボクは以前のブログで「認知症予防のために」というまとめを行い、ここで「パズルで頭脳トレーニング」をオススメしています。前回のボクのブログを読まれた方2名様からオーダーをいただきました。指先トレーニングの効果を期待しています。
  4. メンタルの老化
    ボクが認知症予防のためにもっとも重要だと思うのがこれなのです。血管や神経細胞の老化によって現れるのが精神面の衰えです。気弱になったり、今まで普通に出来ていたことが面倒になったりします。会社や家庭などでするべきことをきちんとこなせなくなったら危ないです。気持ちを強く持ちましょう。

まとめ

まとめになるかどうかわかりませんし、「認知症予防のために」のブログの焼き直しになって恐縮ですが、ボク自身大学を出てから道路建設業の作業員→営業マン→小学校教員→サウジアラビア王国企業勤務→大学事務員→大学院→大学教員→70歳になったいまパズル職人という経過で、出張や特別な事柄の生じた時以外はほぼ毎日、能力トレーニングのためにパズル製作に取り組んでいます。趣味というよりは指先を使った頭のトレーニング(自分としては老化防止のつもり)として、読書と同様に昔から好きで取り組んでいます。それによって、ありがたいことに70歳になった今でも根気も理解力も大きく減退することなく現在にいたっています。パズル、特に長年の大学での研究成果から厚さや指先のタッチにこだわった、シャフト株式会社のオリジナルジグソーパズルのご利用を皆様に心よりおすすめしたいと思います。ホントに効果があるのか?と聞かれたらボクは医者ではないし専門分野でもないので困ります。しかしボクは元気なのです。認知症予防に取り組もうとされている方々に、ぜひご活用いただきたいと心から願っております。

-パズル, 高齢者
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レジで払うのいくらなの?(スーパーでの割引商品簡単価格計算)

スーパーで、夕方になると、売れ残りになりそうな商品に「レジで10%引き」とか「レジで35%引き」とかのシールをお店の人が貼っていることって見かけますよね。例えば400円の25%引きってなっていたら、レ …

クレジットカード

以下、多少長文になりますが、実際にボクにもあったことですので、皆様が被害に合わないようにとの願いからまとめます。 現段階でカードの不正利用は多いというのが現実です。一般社団法人日本クレジット協会の報告 …

オリジナルキャラを使って、ご注文から納品までのページを整備

弊社が製作・販売をしている「オリジナルジグソーパズル」。ご注文はとっても簡単なのですが、ご依頼をいただいてから商品がお手元に届くまでの全体像を知りたい、という方がとっても多いため、ご注文から納品までと …

シャフト株式会社は10周年を迎えます

シャフト株式会社は、2011年11月11日という、1並びの日に創業いたしました。 そして2021年11月11日、とうとう創業10周年を迎えることとなります。これまでの10年間、色々と大変なこともありま …

パズルトップページも改修中

大きな変化ではないかもしれませんが、オリジナルパズルトップページも文言や画像、そしてメニュの追加等、少しずつですが手入れをしております。 大刷新というわけではありませんが、小さなことの積み重ねを経て、 …