すごいの見つけちゃいました。小食高齢者世帯にも有益な「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」です。普通どんなに頑張っても一般家庭で使っている炊飯器で炊けるミニマムは1合ですよね?この超高速弁当箱炊飯器のすごいのは0.5合から炊けるということなのです。しかもなんと所要時間はたった14分でご飯が炊けちゃうんですね。動作の様子はMovieでご覧いただけます。高齢者世帯のウチの場合ですが、晩御飯は家内が作ってくれますが、ボクはツマミを食べながら毎晩お酒を呑みます。呑んでいるうちにご飯いらなくなっちゃうってケースは何度もあります。お酒は洋酒・日本酒・焼酎・ビール・カクテル・紹興酒・マッコリ・ジン・ウォッカ・アクアビット等など、ツマミにあうお酒を様々呑んでます。家内もご飯は少ししか食べませんので、そんな時はどんなに少なく炊いても余ってしまい、余ったご飯は冷凍しておいて、お鍋のときの雑炊まで待機みたいなことになってしまうのです。そんなとき、たまたま見つけたのがコレ。すぐネット通販でポチりました。昨日(2021/04/21)到着したので、早速使ってみましたよ。
マニュアルには無洗米がベストだって書いてありましたけど、ウチは上越のしまくら地区から取り寄せたお米を研いで使いました。上越高田の農事法人しまくらは、上越教育大学の故戸北先生と奥様にご紹介いただきました。ウチは定期的にしまくらから玄米を取り寄せ、この玄米を炊飯の時に必要な量だけツインバードの精米機で精米して炊飯しているのです。美味いんだなこの米。ですので、この「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」にもこのお米を使いました。今回は0.5合を研ぎお水を容器に表示してある0.5号の水量まで入れました。そして10分間このままにしておきます。
10分たったら、炊飯スイッチをオンにします。赤色ランプがついて炊飯を開始しました。14分くらいするとランプが緑色に変わります。これで炊きあがったのです。ちなみに1合だと19分かかるそうです。このあと蓋をしたまま10分ほど蒸らします。
これですよ、コレ。出来上がりはGoodです。早速食べてみましたが、老夫婦2人でぴったりの量ですね。なんてったって炊きたてですし、レトルトのお米とは違いますよね。ということで、これは重宝しそうです。ちなみに炊き込みご飯やスパゲティを作ったりもできるそうです。すごいな。ということで、ますます独身者や単身者や小食の高齢者の増える昨今、便利だなと思ったアイテムをご紹介させていただきました。