高齢者

人生100年時代を乗り切るためにその1

投稿日:2021年4月6日 更新日:

ボクが小学生(10歳位)の頃に150人ほどだった100才以上の日本の高齢者は、ボクが70歳になった現在ではすでに7万人を超えています。今後もますます日本人の高齢化は進んで行きますので、人生100年時代を生き抜く上で、元気な間はいつまでも働き続けるのが当たり前の世の中となりました。この時期に来ていかに高齢である自分の“鮮度”を若く保ち、人的なネットワークを広げられるかは、ますます重要になっていくものと考えられます。そのために重要なことが3つあります。

  1. 高齢者が新しい情報を得やすい環境にいるためには日頃から若い人たちが話しかけやすいような関係性を築いておくこと。年長者だから、上司だから言うことを聞け、という態度でいてはダメです。若者は「年寄りに(上司に)付き合わされても楽しくない」というのが本音ですから。だから若い人から見て、積極的につながりたくなる価値を高齢者として持っておく必要があるということです。
  2. 若者が何かを教えてくれようとしているのに「そうは言ってもやっぱり違うだろう」などと全否定するような態度で向き合うのはダメですね。相手が喜んで話したくなるような、話を引き出す雰囲気や聞く態度、Give and Takeで参考になるような情報を教えるといった、高齢者としても何らかの価値を持っていなければ、若者は決して心をひらいてくれません。
  3. 自分が情報を発信し続けていることが重要なのです。こうすることで、自然とその話題に興味を持つ人が集まり関連する情報が集まるようになってきます。

以下リンクをご利用下さい。

 

-高齢者
-,

執筆者:


  1. 清水英典 より:

    2023年現在、日本の100歳以上の高齢者は9万人を突破しました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人生100年時代を乗り切るためにその4

 2025年、自分も含め団塊世代の全員が75歳(後期高齢者)を超えると、年間死亡者数が激増し、日本は「多死時代」を迎えると言われています。ボクは死ぬのは怖くありません。人は必ず死ぬのだから、寿命で死ぬ …

衣食住の「食」

ボクは衣食住は、生きていく上での経費だと考えています。すべてその発想から日々生きて行く上での衣食住に関するすべての考え方がスタートしています。ですので、お読みになって「そりゃ違うだろ?」と思われること …

ワクチン接種行ってきました

ボクの居住する東京都調布市でも、新型コロナウィルス感染症ワクチン接種の案内が始まり、今回65歳から74歳までの方々対象の接種ということで対象になったのでエントリーしました。 調布市では、少しでも混乱を …

高齢者の保険について考える

2021年4月から、公的な介護保険の制度改定が行われました。各自治体が徴収する保険料が値上げされました。その結果81%の自治体で、65歳以上の高齢者が支払う介護保険料が月額6000円を超えることになり …

0.5合のご飯が簡単に炊ける

すごいの見つけちゃいました。小食高齢者世帯にも有益な「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」です。普通どんなに頑張っても一般家庭で使っている炊飯器で炊けるミニマムは1合ですよね?この超高速弁当箱炊飯器のす …