未分類 高齢者

神代植物公園でパラグアイオニバスに出会いました

投稿日:2020年10月25日 更新日:

今日(2020/10/25)は穏やかな10月最後の日曜日。雨にもならずポカポカ陽気に連れ出され、神代植物公園に行ってきました。バラ園が華やかで、世界各国のバラが咲き乱れていました。

バラ園に通じる道の途中にある池で、初めて見るスイレン科のパラグアイオニバスという不思議な植物に出会いました。「パラグアイオニバス」は、パラグアイ、アルゼンチン、ボリビアに生育する多年草で、直径最大1.5mほどの大きな葉を広げています。

 

 

 

7月から9月の間に、たった2日だけ直径25cmくらいの花を咲かせるそうです。

-未分類, 高齢者
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サイトヘルスステータスの改善点に対処しました

シャフト株式会社では、2つのブログを運用しています。自社サイトで運用しているブログと、こちらのオリジナル工房のブログ、という二種類です。前者は既に6年以上の運用実績があり、こちらのブログはまだそこまで …

終の棲家で幸せに過ごすには

「人生100年時代を乗り切るためにその4」でも述べましたが、2025年、自分も含め団塊世代の全員が75歳以上(後期高齢者)になると、後期高齢者総数が2200万人を突破し年間死亡者数が激増し、我が国は「 …

老化と筋力についてその2

これは、以前に記述した「老化と筋力について」のブログに後付するものです。そのときにも「けがや病気により10日間ベッドで過ごすと、たったの10日で筋肉量は平均約1kgも減少する」という話を出しました。こ …

スイカ(カードとスマフォ)が入場券として使えるようになりました

 駅の入場券としてスイカ(カードとスマフォ)が3月から利用できるようになります。交通系ICカードは、「Suica」「モバイルSuica」「Apple Pay向けSuica」「PASMO」「モバイルPA …

身の丈にあった投資活動のススメ

昨今、現金や銀行預金よりも投資によるリスク分散をすることが奨励される方向にあります。政府もNISAやiDecoの活用を中心にそういった指針を打ち出していますね。金融庁も「貯蓄」と「投資」の違いについて …