ボクは家内とマンションの7階に居住しているのですが、このマンションはホームセキュリティや防犯優良住宅に認定されてはおりません。エントランスにはインターフォンはあり、オートロックにはなっていますが、カメラが接続されていません。なので「ピンポン」と来ても声だけしかわからないんですね。きっと古いタイプのマンションなんでしょうね。最近はこのあたりのスキを狙って高齢者を襲う輩が進出しているという話を聞くことがあります。嫌な世の中になりました。ですので来宅者の顔を見てからドアを開ける必要を感じていました。そこでパナソニックのドアモニ(ワイヤレスドアモニター VL-SDM310)の設置を考えていたのですが、メーカーはすでにこのモデルを製造中止しており、市中に出回っているものだけが販売されているのですが、ボクと同じような用途で購入を希望される方が多くなったようで、品薄になったのですね。もちろん金に糸目をつけなければネットショップでも発見できますし、どうとでもなるのでしょうけれど、製造中止された商品に5万も6万もかけるのは自分としては納得できません。おそらくパナソニックさんが人気のある商品を製造中止した理由は人感センサーを装備した新型を発表するんじゃないかと見ていて、高くてもそっちを購入したいと考えていて後手に回りました。しかしその予想していた新型が出る気配を見せないうちに市場に現行のドアモニが品薄になってきたのです。これはいけない。新型が出るまでしばらく我慢して古いバージョンでも構わないから購入して使っておこうと考え、ネットショップを探しまくった結果、数日前に¥24,000程度で販売しているショップをYahooで見つけたので、「やった」とばかりに購入依頼を出しました。しかし発注した翌日に以下のようなお知らせでダメになりました。めっちゃガッカリしましたよ。
お客様が注文いただきましたお品物ですが、当店が並行して販売させていただいております他販売先にて先に注文がはいってしまい、システムの処理が間に合わずお客様の在庫が確保できない状態となってしまいました。上記に伴い、今回はお品物をキャンセルとさせていただきます。
そんなことで「ま、こんなもんか、縁がなかったんだな」と考えていたら、Yahooから「オークションにあなたが欲しがっている商品が出品されていますよ」と案内がありました。へーすごいな。顧客の購入傾向をYahooは分析しているのかと驚きました。ただ、オークションなんてやったことがないけど、どーなんだろ?ボクにやれるのかな?と、怖いもの見たさで覗いてみました。おっかなびっくりで取り組んでみましたが、いやぁ〜面白いですね。オークションなんて慣れてないもんでルールがわからず値付けが下手くそなんです。だから自分で入札した金額に更に上乗せ入札しちゃったりと失敗もしたみたいでしたが、出品者の最初の1万1千円の価格に上乗せして、以下の通りほぼ新品ものを¥16,000+送料で手に入れることが出来ました。失敗しなければもう2千円ほど安かったのかもしれませんが、上出来です。そして商品が到着し早速取り付けた(2020/01/30 20:10)のがこれです。
無実で平和に暮らして行こうとしている穏やかな老人たちを脅かすやつが一番悪いのはわかっているんです。でも例え羊であっても自分たちの力で自己防衛は出来るだけして行かないとなりません。この装置をつけたからすべてOKというわけではありませんが、これは自動的に録画も出来ますし、色々便利なので利用が楽しみです。なんかオークションってまたやっちゃいそう。\(^o^)/
今日(2020/01/31)は「131」で、「愛妻の日」だそうですね。弊社のパートさんに教えてもらいました。少しはなにかしないと。生きているうちです。